2025年7月3日木曜日

循環器疾患と透析治療の勉強会

 当院の血液浄化センターでは、元々当院で維持透析治療を受けられている患者さん以外にも、循環器疾患をお持ちの透析患者さんが手術や治療で入院されている間の透析治療を担うことも多くあります。

 そんな患者さんが安心して透析治療を受けられるよう、循環器疾患や手術の理解を深めるための勉強会を開催しました。HCU勤務経験のある師長さんの助言をいただきながら、よりよい看護に繋げていけたらと思います。

 また、今回の勉強会を通して「みんなでレベルアップしていこう!」という部署内の前向きな雰囲気も、よりよい看護の一助となっていると感じました。



2025年3月28日金曜日

体力作り?ダイエット?

5階心臓リハビリテーションでは4種類の器具を取り揃えております。

患者様だけではなくスタッフも体力作り、ダイエットにご活用下さい。

使用方法は理学療法士や各病棟の心リハスタッフにお尋ね下さい!             



血液浄化センター:医療の改善活動

 血液浄化センターで取り組んでいた災害対策の活動が、
院内の医療の改善活動発表会において、最優秀賞を受賞しました!
7月の学会発表に向けて活動を振り返り、更に改善していきたいと思います。




 

2025年3月10日月曜日

睡眠薬についての勉強会

 日々業務の中で勉強会を実施しています。患者さんに眠剤を与薬することがありますが、効能や不眠の種類を知ることで患者さんにとってどの眠剤が適するものなのかを再度理解するよい機会となりました。


2024年12月17日火曜日

金沢マラソン2024

 10/27に金沢マラソン2024が開催されました。

救護班に参加し、参加者の救護活動をしました。

当院のスタッフも走っていました。

              

2024年12月1日日曜日

カテーテル感染予防の勉強会

 4階病棟では、今月カテーテル感染予防の勉強会を実施しました。

CV感染や尿路感染を減らすことで、たくさんのメリットがあることが理解できました。

今後も正しい手指消毒を実施し感染予防をしていきたいです。



良肢位の勉強会

 「良肢位」という言葉をご存じですか?

簡単にいうと、体が何らかの理由で麻痺しているなど、関節が上手く動かせない状態にある患者を日常生活を送る上でより過ごしやすい状態に保たせておくことができる肢位のことです。

今回4階病棟では、この良肢位について勉強会を行いました。ただ横になるだけが楽な姿勢ではないのです。正しく楽な姿勢をとることで体も心も楽になります。あらためて良肢位について考えてみましょう。