先日、自宅の庭から紫陽花をスタッフが切り花にして持って来てくれました。
鬱陶しい梅雨の時期に、紫陽花の花は綺麗でもあり少し物悲しい気分になったりもします。
ふと、紫陽花の花言葉って何だろうと検索してみたら
紫・ピンク・青・白白・・・たくさんの色がある。
紫陽花には、驚くほどのたくさんの花言葉がありました。
その中から二つ紹介します(^_-)-☆
元気な女性
これはフランスの花言葉だそうです。
ヨーロッパの 土壌はアルカリ性が強く、
紫陽花はアルカリ性の土壌では赤やピンクに
色つきやすいんだそうです。
フランスでは、紫陽花の開花シーズンである6~7月頃はカラリとして
とても過ごしやすい穏やかな季節。
赤やピンクは可愛らしい色の花+気持の良い気候=元気な女性というイメージ
一家団欒・家族の結びつき
紫陽花の小さな花びらが寄り集まって咲いている姿からつけられた花言葉
日本では「団結」「和気あいあい」などの暖かい解釈が多いようです。
なので、結婚式の装飾花やブーケとして、人気が出ているのも頷けますよね♡♡♡
チームワークで元気に梅雨を乗り切りましょう!