5階心臓リハビリテーションでは4種類の器具を取り揃えております。
患者様だけではなくスタッフも体力作り、ダイエットにご活用下さい。
使用方法は理学療法士や各病棟の心リハスタッフにお尋ね下さい!
4階病棟では、今月カテーテル感染予防の勉強会を実施しました。
CV感染や尿路感染を減らすことで、たくさんのメリットがあることが理解できました。
今後も正しい手指消毒を実施し感染予防をしていきたいです。
「良肢位」という言葉をご存じですか?
簡単にいうと、体が何らかの理由で麻痺しているなど、関節が上手く動かせない状態にある患者を日常生活を送る上でより過ごしやすい状態に保たせておくことができる肢位のことです。
今回4階病棟では、この良肢位について勉強会を行いました。ただ横になるだけが楽な姿勢ではないのです。正しく楽な姿勢をとることで体も心も楽になります。あらためて良肢位について考えてみましょう。
血液浄化センターでは、10/28にBLS(一次救命処置)の研修を行いました。いつ起こるかわからない急変時に備えて、毎年知識と技術をブラッシュアップしています。
当院の救助訓練マネキン(通称マイケル君)は、胸骨圧迫の強さ、リズムを感知し、心臓マッサージが効果的に行えているか点数化してくれる優れものです☆